鍼(はり)灸で全身が整う【一宮市の鍼灸】

全身治療 鍼灸 スッキリ 鍼灸治療のすゝめ

愛知県一宮市青葦【あおい】治療院・整体院

院長の加藤です。

*加藤のプロフィールはこちら

一宮市と稲沢市の訪問マッサージ・鍼灸はこちら

鍼(はり)灸治療は基本的に

全身治療

となります。

なぜかというと、

身体を巡る気血水の流れは

全身(内臓も含めて)でつながっているからです。

1.意識の外に悪いところがある

全身を治療する理由の一つとして挙げられるのが、

自覚症状のないところにも原因がある

ということです。

身体というのは運動もそうですが、

全身の機能がそれぞれお互いに影響し合っています。

身体の歯車が一つ狂えば、

歯車のかみ合わせがおかしくなることで、

全身に影響が出ます。

そして、狂った歯車は一つとは限りません。

二つあるかもしれないし、

三つあるかもしれません。

そういった状況の中で

身体の調子はおかしくなり、

痛いや辛いなどの自覚症状が表れます。

自覚症状そのものが

原因を表しているわけではないということです。

2.身体全体を診る

身体の調子を狂わせている原因というのは

複雑に絡み合っていて、

「このたった一つのことが原因です!」

とはっきり断定することは非常に困難です。

*もちろん、原因を一つに特定できるケースもありますし、

原因を一つに特定してシンプルな治療をすることも大切です。

これは身体の症状が慢性化すればするほど困難です。

そして、身体に深い悩みを抱えている方は

そのほとんどが慢性化した症状を持っています。

ということは、原因を一つに特定するよりは、

身体全体を診て、

身体の調子を狂わせている可能性がある場所に対して、

全身くまなく鍼灸治療を行うほうが、

患者さんの症状改善には有効な手段となります。

3.近くも遠くも治療する

身体全体を観察して、

全身治療を施すということは、

症状がある場所だけでなく、

そこから遠く離れた場所にも治療を施すことになります。

局所的治療

遠隔治療の組み合わせです。

鍼灸治療を含めた東洋医学的な治療は

全身の気血水のつながりを考えた治療です。

身体全部がなにかしらの形でつながっている

という事実もあります。

そういった意味でも、

身体全身をくまなく治療することは効果的です。

「自覚症状と関係ないところを触ってるな…」

と疑問に思われる方もいるかもしれませんが、

関係なさそうに思われる場所にも

原因がある可能性があります。

症状のある場所を含めた全身治療は

身体全身の調子を整えるおススメの治療法です。

↑↑↑ お問い合わせはこちらから ↑↑↑

コメント