【鍼灸】には科学的根拠はない!でも効く!

針灸治療の実験 鍼灸治療のすゝめ

愛知県一宮市の青葦治療院、加藤です。

*加藤のプロフィールはこちら

 

いきなりですが、実は鍼灸治療には科学的な根拠はありません
自分たちのやっていることをできるだけ正直に話したいと思っているので、あえてこんなことを書いてます。

根拠を見つけるための実験が難しい

鍼灸治療には科学的根拠はない、実はこのことは資格を取るための専門学校に通っているときから、知っていたことです。

ただし、これは鍼灸治療に効果がない、という意味ではなくまだ科学的な根拠が見つかっていない、という意味です。

つまり、鍼灸治療が本当に効果があるのかないのか、いまだに分かっていないということです。

なので、科学的な根拠はない、という言い方になります。

研究論文をまとめてみると、色んな論文の集計が『質の高い実験』をもっと行って確かめる必要がある、という結果になっています。

マッサージなんかもそうですが、鍼灸治療は質の高い実験をするのが困難だからです。

人の顔を見ただけでも変わってしまう人の身体

これはホントの話なんですが、人の顔を見ただけでも痛みがとれたりするのが人の身体です。
著名な先生なんかは、特にそういうことが起こりやすいそうです。

つまり心理的、精神的な影響が出て症状が変化するってことです。
良くも悪くも、なんですけどね。

なんで鍼の実験をする際には、人の顔を見れないようにするのがいいんですが、たとえ見えていなくても今度は人に触ってもらっている、という状況だけも症状が変化してしまいます。

もう、どう実験したらいいか分からなくなりますね。

じゃあ機械にやらせたら?、という話にもなりますが、人にやらせても機械にやらせても受ける側が人にやってもらってると思ったら、それはそういうことになります。

結局、心理的、精神的な要素を除外するのが難しすぎるんですね。

根拠が見つかっていないからこそ可能性がある

厳密な実験をするのが難しい針灸治療。
効果がある、という根拠が見つかっていないのは非常に残念ですが、だからこそ可能性があると思っています。

実験で使う経穴(ツボ)にしても、その位置は教科書的には決められていますが、実は個人差が結構あります。
ツボの位置も人それぞれ。

なので、実際の治療の場面ではツボの位置を『最適化』しています。
『その人にとってのツボはここにある!』といった具合です。

この最適化は実験にとりいれるのが難しい要素です。
なぜなら人それぞれだから。
一定ではないから。

その最適化の作業がある程度法則化されれば実験できる可能性もありますね。
※これはあくまで加藤個人の意見なのであしからず。
 他の鍼灸師さんがどう思っているかは一切考えず書いています。

でもこの最適化の作業こそ針灸治療(それ以外の治療法でも)にとって最も大切なこと。
みんな同じ人間だけど、みんな違う人間でもある
哲学的ですが、そういうところを大事にしています。

科学的な根拠がなくても、経験的に針灸治療に効果があることは知っています。
そのポイントは人それぞれに『最適化』した針灸

横文字にするなら『オーダーメイド』でしょうか。

実際に針灸治療で良くなった人はたくさん知っているので、興味のある方や慢性的な身体の不調で悩んでいる方には一度試して欲しいですね。

  

  

ネット予約はこちら

 

↑↑↑ お問い合わせはこちらから ↑↑↑

コメント