腰痛改善のポイントはお腹
一宮市の青葦治療院の加藤です。
腰痛と言えば身体のお悩みランキング一位くらいの感覚の症状です。
腰痛で悩んでいる方はまず、病院で痛み止めをもらうか整体(マッサージ)を受けるか、をやっていると思います。
整体も腰痛に効果が期待できますが、施術をより効果的にするポイントを紹介します。
腰痛の整体(マッサージ)だとまず、腰を集中的にやってもらうことが多いのではないでしょうか。
それに加えて
・背中
・お尻
・もも裏
あたりの整体をしてもらう流れかと思います。
もちろん、その流れの整体も効果を見込めますがイマイチ良くならない方も多いのも事実です。
ということは何かまだ足りないものがあるのでは、と考えます。
そこで足したいのが
・お腹
への施術です。
私の聞いた話の中では、腰痛でお腹を施術することはあまりないみたいです。
お腹と腰、関係ないように見えるかもしれないですが、大きく関係してきます。
まず、お腹と言えば腹筋ですが、実は腹筋はお腹から腰までぐるっと一周回るような感じで着いています。
外腹斜筋、内腹斜筋、腹横筋の走行を画像で見ていただくと分かりやすいです。
これがまず一つ、腰痛でお腹を触る理由です。
理由はもう一つありまして、それは
・腸腰筋
に施術するためです。
腸骨筋は分解すると
・大腰筋(小腰筋)
・腸骨筋
になりますが、大腰筋は特に背骨の前側にある筋肉です。
背骨の前側にあって腰の前弯を作ったり股関節を曲げたりする筋肉なのですが、この筋肉がなんなら一番腰痛に関連する筋肉なんじゃないかと思っています。
背骨の前側にあるので、背中側から触るのは難しいのでお腹側から触るしかない筋肉です。
ここへの施術は個人的には腰痛への効果を考えると、一番オススメできます。
以上が腰痛への整体施術の概要です。
青葦治療院で整体を受けようと考えている方、良かったら参考にして下さい。
▼LINE公式アカウントはこちら▼