パニック障害の鍼灸【江南・岩倉鍼灸院】

パニック障害の鍼灸【江南市・岩倉市鍼灸】 鍼灸治療のすゝめ(一宮鍼灸院)

『身体から心を整えるアプローチ』

鍼灸でパニック障害を改善

江南、岩倉で鍼灸院をお探しの方、青葦治療院の加藤です。

近年、鍼灸治療を受ける患者様の中で、パニック障害を抱える方が増えています。

特に女性に多く見られるこの精神疾患は、突発的な発作の恐怖と広場恐怖を引き起こし、日常生活に大きな支障をきたします。

パニック障害の症状

パニック障害の主な症状は、

・予期せぬ突然の発作(パニック発作)

・いつ発作が起こるか分からない不安(予期不安)

・発作が起きた時に逃げられない場所や状況への恐怖(広場恐怖)

などが挙げられます。

発作の恐怖と予期不安は、

「自分の理解を超えたものへの恐怖」

「分からないことへの恐怖」

が複雑に絡み合い、さらに強まってしまうという悪循環を生み出します。

この悪循環に加え、発作時には動悸、息切れ、めまいなどの身体症状が現れることも多く、患者様の精神状態を悪化させてしまいます。

パニック障害の原因

パニック障害の原因としては、

・社会的要因

・心理的要因(精神的ストレスなど)

・脳機能異常

などが考えられています。

鍼灸治療は、脳機能に好影響を与えるだけでなく、心理的な作用も期待できます。

しかし、当院ではさらに心肺機能を整えるという視点から、パニック障害の改善に取り組んでいます。

その理由は、心肺機能の低下がパニック障害のような症状を引き起こす可能性があるからです。

パニック障害と心肺機能の共通点

呼吸が困難な状態や心肺機能が低下している状態では、

・強い不安

・強い恐怖

・息苦しさ

・胸の苦しさ

・めまい

などの症状が現れやすくなります。

実際に当院ではこれまで多くのパニック障害患者様を治療し、心肺機能を整えることで症状が改善するケースを多数経験してきました。

社会的要因や心理的要因の改善は、患者様にとって難しいケースが多々あります。

ですが、心肺機能を整えることは、比較的分かりやすく、患者様にとっても希望の持てる方針だと考えています。

鍼灸治療による心肺機能の改善は、パニック障害の根本的な原因の一つに対処する可能性を秘めています。

パニック障害でお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。

身体から心を整えるアプローチで、あなたに合った治療プランをご提案いたします。

 

▼LINE公式アカウントはこちら▼

友だち追加

口コミ投稿もよろしくお願いします

同じ症状でお悩みの方に声が届きますように。
  
↑↑↑ お問い合わせはこちらから ↑↑↑