動作感覚×身体感覚×自分の身体

動作法 動作感覚 身体感覚 ボディワーク カトウ治療院 整体院 稲沢 一宮 健康・雑学

愛知県一宮市の青葦【あおい】治療院・整体院

院長の加藤です。

一宮市と稲沢市の訪問マッサージ・鍼灸はこちら

慢性的な症状に悩んでいる方は

自分の身体の在り方を見失っているように

思えます。

自分の身体を取り戻す為にはどうするか。

それは身体を動かすことです。

崩れたボディイメージ

自分の身体を見失っている状態とは

どんな状態か。

それは、自分の中にあるボディイメージ

崩れてしまっている状態です。

ボディイメージが崩れている

ということは、

そのボディイメージをもとに作られる

身体を動かすプログラムや

姿勢を作るプログラムも

崩れてしまうということです。

自分の身体をイメージ通り

使えていないわけですから、

身体に過剰に負荷がかかったり、

不必要に筋肉を緊張させたりと、

身体を壊す原因になってしまいますね。

動きの中で取り戻す

では、崩れたボディイメージを整える方法は何か。

それが身体を動かすことです。

身体を動かすと、どうなるか。

身体を動かす際に

動作感覚身体感覚が得られます。

この動作感覚と身体感覚は

ボディイメージを作る拠り所になります。

この二つの感覚は

外界と自分との境界

意識させてくれます。

外界の環境の中で

自分が今どんな姿勢や動作をしているか、

どれだけ筋肉が緊張しているか、

どこが緊張しているか、

それらを教えてくれます。

その情報をもとにボディイメージを

整え作り上げます。

まずは身体を動かしてみる

肩こりや腰痛、頭痛など

慢性的な症状を抱えている人は

増えているように感じます。

暮らしは楽になり、

身体への負担は減っているはずなのに、

身体の悩みを抱えている人は増えている。

その原因の一つが

圧倒的に身体を動かす機会が減った

ということが挙げられます。

自分の身体を感じる、

自分の身体と向き合う機会も減ってしまった、

その結果ボディイメージが崩れ、

自分の身体のコントロールが上手くできなくなった。

だから、身体の調子が崩れてしまう。

そんな状況にあるのだと思います。

耳鳴りやめまい、など原因がはっきりしない症状も

そこにあるのかもしれません。

自分の身体が自分でコントロールできていないという

過剰なストレス。

とりあえず身体を動かしてみる、

といった大ざっぱな戦略も

現代の動かなくてもいい環境では

有効な手段です。

ただできるなら、

自分の身体の動き、感覚に

耳を傾けてほしいですね。

自分の身体を取り戻す

ヒントが沢山見つかると思いますよ。

↑↑↑ お問い合わせはこちらから ↑↑↑

コメント