身体の声を聴きながら施術を受ける【稲沢市の訪問マッサージ】

稲沢市の訪問マッサージで身体の声を聴きながらケアをする 訪問マッサージ

身体の声を聴きながらケアを受けるとより効果的に

訪問マッサージ・鍼灸も行っております、愛知県一宮市の青葦治療院・整体院です。

※訪問の場合は、カトウ治療院として伺っています。

訪問マッサージ・鍼灸でも使われるリハビリ・運動療法の効果には

・体感(感覚)の変化

もあります。

身体の感覚は自分の身体を動かす際の基準にもなるので大切なところです。

頑張った反動で軽くなる

リハビリや運動で普段使わないくらい力を使った後は、身体を動かすと軽く感じることがあります。

手足に重りをつけて、ある程度の時間動いた後、重りを外して動くと身体が軽く感じる、といった現象に似ています。

リハビリや運動で日常的に使っている筋力以上に筋力を使った場合、その感覚が頭に残ます。

リハビリや運動から離れて日常で動いた時、使う筋力が少なくていい感覚になるので、身体を動かすのが軽く感じるのかもしれません。

身体が軽く感じると動きたくなる

リハビリや運動をして身体が軽くなった感覚を得られると、いつも以上に動きたくなったりします。

身体が動かしやすくなったのことが、嬉しくなってしまう感じでしょう。

そうなってくると良い循環ができあがります。

・リハビリ、運動をする

   ↓

・身体が軽く感じる

   ↓

・動きたくなる

   ↓

・動くことで身体機能が活性化する

   ↓

・リハビリ、運動への意欲も高まる

といった具合です。

理想的な循環です。

リハビリや運動ではその効果をいかに体感してもらうかが、ポイントになってきます。

感覚の変化が意識を変える

効果を体感するということは、身体の感覚の変化が起きているということにつながります。

そして、その感覚の変化がリハビリ・運動への意欲を含めた意識の変化につながります。

自己変容というやつです。

感覚の変化が自己変容に結びつく。

治療とはただただ身体の痛みなどを取り除くだけが目的ではありません。

そこで得たもの(感覚の変化など)を、次から同じ症状にならない為の予防の意識に結びつけることも大きな目的になります。

治療とは

・自分の身体との対話

でもあります。

リハビリや運動はもちろんですが、治療中はぜひ自分の身体の声を聞きながら身体の変化を感じてみて下さい。

それができればもっと良い治療になると思います。

お問い合わせはこちら

TEL:080-5829-2758

MAIL:katou.chiryouin0709@gmail.com

▼LINE公式アカウントはこちら▼

友だち追加

 ※アカウント名は青葦治療院となっておりますが、カトウ治療院でもありますので大丈夫です。

↑↑↑ お問い合わせはこちらから ↑↑↑