花粉症、喘息、アトピーと鍼灸【一宮・名古屋・岐阜】

花粉症などのアレルギー疾患には鍼灸治療 鍼灸治療のすゝめ

愛知県一宮市の青葦【あおい】治療院・整体院

*加藤のプロフィールはこちら

 

温かい春を迎えつつある今日この頃、そろそろ花粉症を患っている方たちは辛くなってくるのではないでしょうか。

花粉症を始めとしたアレルギー疾患には、鍼灸治療を使うのも一つの手です。

過剰な免疫反応を抑える

鍼灸治療の効果の一つに、

・免疫を整える

といったものがあります。

免疫を整えて、過剰な炎症反応を抑えるのに力になってくれるのが鍼灸治療。

花粉症を始めとしたアレルギー疾患は、免疫が過剰に働いてしまっている状況です。
鍼灸治療で、その反応をマイルドにしてあげれば、症状が軽くなることはよく見られます。

鼻などの症状のある部位と全身を

アレルギー疾患に対する針治療としては、症状の出ている部位付近のラインやエリア(経絡)をしっかりねらって施術します。

針を何本も刺して、または抜き刺しして、点ではなく面で治療します。

それに加えて、症状の出ている部位とつながりのある部位にも施術します。

鼻の症状なら、お腹にも打ちますし、腕にも打ちます。
特にお腹の状態は、腸の調子を反映していることがあるので、腸の調子を整えるためにも、お腹への針は外せません。

お腹への針は、どんなアレルギー疾患であっても必須でしょう。

腸内の状況は、免疫機能に大きく関係してきます

体質改善は継続して

アレルギー疾患は、体質的な問題なので、継続して治療を行う必要があります。

すぐには良くならない、ということを前提に治療を受けてほしいと思っています。

また、明らかに生活習慣が悪い場合は、その改善も必要になってきますが……。

どちらにしても病院で処方される薬では、症状の改善がみられない人も少なくないようなので、継続した針治療は、試してみる価値があると思いますよ。

  

  

ネット予約はこちら

 

↑↑↑ お問い合わせはこちらから ↑↑↑

コメント