不眠(いびき・無呼吸)に鍼灸治療【名古屋鍼灸院】

鍼灸治療のすゝめ(一宮鍼灸院)

不眠、いびき、無呼吸の改善に

名古屋で鍼灸院をお探しの方、青葦【あおい】鍼灸院の加藤です。

・寝つきが悪い

・夢の内容をしっかり覚えている

・いびきをかく

・睡眠中に呼吸が止まることがある

・歯ぎしりをする

という方は睡眠に問題がある可能性が高いので、放置しないで早急にケアすることをオススメします。

いびきは眠りを妨げるだけではない

いびきをかくことは、周りの家族などに睡眠の妨げになっていると言われてしまうだけでなく

・睡眠の質が下がる

ことにもつながります。

つまり、いびきをかいている自覚がなく、自分では分からないから問題はないと考えてしまうのは危ないということです。

いびきで実際に鳴っている場所は

・鼻腔

・咽頭(のど)

・声門

などになり、どれも呼吸に関係してくるポイントです。

そのポイントから分かるように

・いびきをかくということは呼吸に問題がある

ということです。

それが寝ている時に起きているなら、寝ている最中の酸素、二酸化酸素のバランスが悪いことになり得ます。

いびき=不眠、とも言えます。

その状態というのは、細胞レベルで身体の代謝を狂わせます。

気づいていないかもしれませんが、いびきをかいている状態でいることで、

・疲れやすい

・原因のはっきりしない体調不良

などの症状が起きているかもしれません。

いびきを軽んじないことを推奨します。

気づかない無呼吸

睡眠時無呼吸症候群も、不調の原因としてはよくみられます。

睡眠時の無呼吸も、意外と自覚のない方が多いです。

そして、呼吸が止まるということは、いびきよりもさらに悪い状況ということです。

呼吸が止まる回数で重症度が決まったりしますが、止まる回数が多ければ多いほど

・血圧が高くなる

・頭痛が起きやすくなる

・疲れがとれにくくなる

・代謝が悪くなる(太りやすくなる)

などの症状が表れてきます。

さらに言うと

・不安感も高まる

というようなメンタルへの悪影響も出てきます。

呼吸が苦しい⇒命の危機を感じる⇒不安、恐怖

といった具合です。

あとはシンプルに危ないですよね。

呼吸が止まることで人生が終わることもありますので。

無呼吸の自覚がなくても、家族の方などに指摘をされた方は、これもやはり軽んじないで早急にケアをしていくことを推奨します。

痩せ型の女性にも多い

いびきや無呼吸などの睡眠に問題を抱えている方は、肥満のケースが多いのですが、意外と痩せ型の女性にも多いです。

首が細く、気道が狭そうな体型であったり、呼吸によって胸や背中が膨らまない状況は、睡眠に問題を引き起こしやすいです。

肥満じゃないから大丈夫ということはありませんので、周りの方に指摘をされた際は、怖いかもしれませんが、勇気を出して病院や鍼灸院に相談してください。

放っておくのが一番悪い結果につながります。

 

▼LINE公式アカウントはこちら▼

友だち追加

口コミ投稿もよろしくお願いします

同じ症状でお悩みの方に声が届きますように。
 
↑↑↑ お問い合わせはこちらから ↑↑↑