思考×姿勢 感情×姿勢

姿勢 感情 思考 カトウ治療院 姿勢改善

愛知県一宮市の青葦【あおい】治療院・整体院

院長の加藤です。

*加藤のプロフィールはこちら

一宮市と稲沢市の訪問マッサージ・鍼灸はこちら

私たちセラピストは、

姿勢などを評価して治療しますが、

姿勢には

その人の思考や感情が表れます。

姿勢から頭の中をのぞく

姿勢から感情や思考を読み取る場合、

よくあるケースは

うつむいた姿勢の場合です。

うつむいた姿勢の場合は、

落ち込んでいる、

自信がない、

などの印象を与えますが、

これは印象だけでなく

本当にそういう気分になってしまいます。

これは逆に

うつむいた姿勢では

楽しい気分になりにくいことや

自信を持つことが難しいことからも

分かります。

*やってみると、そう感じる人は多いのではないでしょうか。

思考や感情は姿勢を変化させますが、

姿勢の変化もまた

思考や感情を変化させてしまいます。

パワーポーズでホルモンバランスが変わる?

パワーポーズ

という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

パワーポーズ カトウ治療院 整体院

両手を挙げて

身体を大きく見せるポーズです。

このパワーポーズですが

面白い話があります。

身体の分泌するホルモンに

テストステロン

というものと

コルチゾールというものがあります。

テストステロンは

男性ホルモンの一種で

心理的には

攻撃性や積極性を高める作用があります。

コルチゾールは

ストレスを感じると分泌されるホルモンで

ストレスをたくさん感じるほど

分泌量が増えるという性質を持っています。

このテストステロンとコルチゾールですが、

積極性や統率力が高く、

決断力があるリーダータイプの人は

テストステロン値が高く、コルチゾール値が低いそうです。

そして、話はもどりますが、

パワーポーズを1分間とることで

テストステロン値が20%ほど上がり、

コルチゾール値が25%ほど下がったという

実験結果があるのです。

つまり、パワーポーズという姿勢をとることで

リーダータイプのような積極性、決断力、ストレス耐性を

持つことにつながるということが言えます。

姿勢を変えることで、

思考や感情などの心の在り方も

変えることができる可能性があるということですね。

姿勢から内面を変えていく

治療においては

身体の変化だけでなく、

内面の変化が必要とされる場面も多いです。

人の内面に影響を与えることは

難しいことですが、

姿勢からアプローチすることで

その可能性を高めることができます。

姿勢の変化は、

思考や感情を変化させ、

ホルモンバランスをも変化させます。

自律神経の働きも変化しているはずです。

施術によって

身体の状態が変化し

姿勢が良くなることで、

その人の心の在り様

身体に対する意識

良い方向に向かいます。

姿勢を含めて、身体に変化を与える施術は

思考や感情などの心の要素にも

変化を与えるという事実は、

多くの人により良い人生を送る可能性を

提供できるものだと思います。

↑↑↑ お問い合わせはこちらから ↑↑↑

コメント