スポーツや格闘技にケガなどの痛みはつきもの
愛知県一宮市~名古屋市の青葦治療院・整体院の加藤です。
鍼灸の一番の強みは
・痛みを取ることが得意
なことです。
その強みは、スポーツや格闘技などのケガの痛みなどに活きてきます。
スポーツや格闘技は痛みと付き合っていくもの
スポーツや格闘技にケガは付き物ですが(特に格闘技は相手の身体を壊すことを前提としているので)、ケガが致命的なものではないとそのまま練習を継続することもしばしばです。
となると、痛みを抱えたままの練習となります。
そんな中で練習すると、痛みがどうしても気になってしまい(怖くなってしまい)、動きに精彩を欠いてしまうことになります。
その結果、練習の質は低下しパフォーマンスアップも期待できなくなってきます。
であるなら、できるだけ痛みを取り除いて練習に取り組むのが効率的で合理的です。
※本当に練習できないほどのレベルのケガ、痛みがある場合はもちろん安静が大事ですよ。
練習⇒痛める⇒鍼灸⇒除痛⇒練習⇒…
みたいな流れで。
加えて、鍼灸は痛みを取りつつもケガの治りを良くする効果も期待できます。
一石二鳥ですね。
あとは身体の動きが良くなる効果も期待できます。
関節周囲に打つことで関節の動きがスムーズになります。
関節周辺は痛みが出やすいポイントでもありますし。
加藤のスポーツ鍼灸体験談
加藤自身の体験談としては
・フルマラソン
・ウルトラマラソン
・ウルトラウォーキング
の練習や大会の痛みに鍼を使っていました。
特にウルトラマラソンに関しては、途中の給水所などで自分で鍼して痛みを抑えて、また走るなんてこともしてました。
マラソンは長時間身体に負荷を与え続ける競技なので、ダメージが蓄積されて痛みが出やすいですし、痛みも慢性化しやすいです。
そういった時に鍼灸はとても役に立ってくれました。
なので、個人的にもスポーツや格闘技には鍼灸はオススメできます。
興味のある方、ぜひ一度鍼灸を使ってみてください。
▼LINE公式アカウントはこちら▼