愛知県一宮市の青葦【あおい】治療院・整体院
院長の加藤です。
呼吸で大切なのは
横隔膜
をうまく使うこと。
そして、よく知ることですね。
1.横隔膜とは?
横隔膜とは、
呼吸の際に使われる筋肉で、
息を吸う際には
収縮して、
息を吐く際には
弛緩します。
*ちなみに、横隔膜は
ハラミとも呼ばれます。
焼き肉、美味しいですよね。
そして、
息を吸う際には
下にさがり、
息を吐く際には
上にあがります。
下にさがって、
上にあがる。
この動きが重要です。
2.横隔膜の動き
横隔膜が下にさがって上にあがるといっても
実際に横隔膜は
どんな動きをしているか、
イメージ使ない人は多いと思います。
いい動画があったので
紹介します。
ヒトの呼吸_深呼吸時の横隔膜と肋骨の動き【3DCG**respiration】
ヒトの呼吸のしくみについて、横隔膜と肋骨の動きを3DCGアニメーションにしました。Cinema 4Dを使用。呼吸による肋骨の動きは、吸息時の胸骨下角の開大など、気をつけて作りました。****(公開は一部です。)******
こんな感じです。
息を吸う際に
横隔膜が収縮し下にさがり、
肺が膨らみ空気が入ります。
息を吐く際には
横隔膜が弛緩し上に上がり、
肺がしぼみ空気が抜けます。
また、息を吸う際には、
横隔膜がさがり、
内臓が下に動かされるので、
お腹が膨らむようにチカラが働きます。
そして、息を吐く際には、
横隔膜があがり、
内臓が元の位置に戻るので、
お腹がしぼむようにチカラが働きます。
3.横隔膜をイメージする
身体にとって必要な呼吸とは、
横隔膜が使えている呼吸です。
ですが、横隔膜は
自分では見えませんし、
横隔膜そのものを
感じることは難しいです。
なので、横隔膜の性質を理解して、
横隔膜の実際の動きをイメージすることが
身体に良い呼吸を身につける為に
有効な方法になります。
良い呼吸を身につける為に、
普段意識していない横隔膜を意識してみて
呼吸の変化を感じてみてほしいですね。
コメント
[…] *前回の記事はこちら […]