自律神経失調症と鍼灸【一宮市の鍼灸治療】

自律神経失調症と鍼灸 鍼灸治療のすゝめ

自律神経は体調が整えば自然に良くなる

愛知県一宮市の青葦【あおい】治療院・整体院です。

治療院に来院される方に多い症状の一つである

・自律神経失調症

の鍼灸治療についてです。

【ポリ・ヴェーガル理論】と自律神経失調症の記事もどうぞ

自律神経失調症と鍼治療

自律神経の働きが乱れて自律神経失調症になると、

・首

・肩

・頭皮

あたりに筋肉のコリが目立つようになります。

特にです。

身体にたまった筋肉のコリを鍼で集中的に緩めていきます。

自律神経失調症の症状

自律神経失調症の症状は多様で、

・慢性的な疲労、だるさ

・めまい

・頭痛

・耳鳴り

・手足のしびれ

・情緒不安定

・うつ傾向

などで、挙げればキリがありません。

不定愁訴(原因不明の痛みやしびれ)と言ってもいいと思います。

自律神経が失調するワケ

自律神経は、交感神経と副交感神経の二つで構成されています。

・交感神経⇒闘争と逃走の神経(動くための準備をする)

・副交感神経⇒休息の神経(身体を休める、動かない)

で、そして

・交感神経⇒心理的な緊張

・副交感神経⇒心理的な弛緩(リラックス)

です。

自律神経の失調とは

交感神経と副交感神経のバランスが崩れた状態

です。

パターンとしては

・交感神経の働きが強すぎる(副交感神経の働きが悪い)

・副交感神経の働きが強すぎる(交感神経の働きが悪い)

のどちらがで、圧倒的に多いのが

・交感神経の働きが強すぎる(副交感神経の働きが悪い)

パターンです。

例を一つ挙げます。

デスクワークなどの座り仕事で、人間関係など精神的ストレスにさらされている時は、交感神経が働きが高まっているのに、じっと座ってしなければいけない状況になります。

その状況での自律神経の動きを解説すると

①精神的なストレスで心理的に緊張して交感神経の働きが高まる

②ですが、座り仕事であまり動かない状況なので、身体を動かす準備をする交感神経の作用は不必要

③身体は動かさないけど、身体を動かすための交感神経の働きが高まってしまう矛盾が起きる

となります。

使ってほしくない時に交感神経が使われてしまっているので、調子が崩れてしまうということです。

リラクゼーションをすれば良いワケではない

自律神経失調症と患者さん自身が想定すると、

・リラクゼーションが必要

と考えてしまう方がほとんどです。

交感神経が優位になりやすいから、それを治めるために副交感神経を優位にするためにリラクゼーションが必要と考えてしまうのだと思いますが、実際のところは交感神経が適切に使われていないから自律神経失調症になるケースが多いように感じます。

交感神経は本来、身体を動かすために働く神経です。

現代人の生活は、身体を動かす機会がどんどん減っている状況です。

その状況で、身体は動かさないけど精神的なストレスで交感神経が働いているのだとしたら、それは本来の交感神経の使われ方とは違ってきます。

そう考えると、確かにリラクゼーションは自律神経失調症に有効な方法かもしれませんが、それが全ての自律神経失調症に当てはまることはありません。

それを念頭に置いたうえで自律神経失調症に向き合ったほうが良いかと思います。

鍼灸は(特に鍼治療は)リラクゼーション効果がそれほど高くないと思われますが、それでも自律神経失調症に効果が見られることも、その考え方を後押ししてくれます。

 

▼LINE公式アカウントはこちら▼

友だち追加

口コミ投稿もよろしくお願いします

同じ症状でお悩みの方に声が届きますように。
 

↑↑↑ お問い合わせはこちらから ↑↑↑