愛知県一宮市の青葦【あおい】治療院・整体院
院長の加藤です。
鍼灸の中で非常に流行ってきている、
認知度があがり市民権を得つつある
美容鍼。
美容鍼は主に顔に針を刺しますが、
実は美容だけでなく脳にも効きます。
頭の骨のかみ合わせが良くなる
脳が納まっている頭部はいくつもの骨が
組み合わさって構成されています。

引用:プロメテウス
例えば、
・前頭骨
・側頭骨
・後頭骨
・蝶形骨
・鼻骨
などです。
そして、それらの骨を包むように
筋肉や筋膜が存在しています。
鍼は骨に刺さることはありませんが、
それらを包む筋膜や筋肉に働きかけることで、
結果として骨の位置関係を整えてくれます。
小顔になったり、顎のかみ合わせが良くなる
といった現象が起きるのもそれが一つの要因です。
そして、骨の位置関係が整うことで、
脳への血流や脳内の水分(脳脊髄液)の循環も良くなるので、
脳へのストレスも軽減し、
脳が元気になってくれるというわけです。
顔の筋肉は直接の脳とつながっている
美容鍼で脳も元気なる理由は他にもあります。
それは針を打つ顔の筋肉や皮膚感覚は
脳から直接出ている神経が司っているからです。
脳神経というものです。

引用:プロメテウス
顔の筋肉や皮膚感覚を担当しているのは
・動眼神経
・三叉神経
・顔面神経
です。
これらの神経に鍼によって刺激が入ると
ダイレクトに脳に刺激が入るため、
より脳に効く鍼となります。
顔も脳も美しく健康に
以上が美容鍼が脳にも効いてしまう理由です。
美容も健康もですが、
その調子を決めるのは
神経系の働きでもあります。
鍼治療で神経系が活性化することは
美容にも健康にもいい、
ということは
美容鍼は一石二鳥なお得なサービスだということですね。
美容鍼を受けたことのある人も
受けたことのない人も、
美容鍼が美容だけに効くものではないということを
知っていただけたら幸いです。
コメント