愛知県一宮市の青葦【あおい】治療院・整体院
『帯状疱疹』という言葉を
聞いたことがある人は少なくないと思います。
帯状疱疹には、実は
鍼灸治療が効果を発揮します。
●○ 帯状疱疹とは ○●
帯状疱疹とは
身体に潜んでいる
ヘルペスウィルスが活性化することによって
主に体幹部に
帯状に湿疹ができる病気です。
症状として湿疹が出た部位に
神経痛(痛みやしびれ)が発生します。
神経痛は少し触るだけも痛いといった
強い症状が出ることが多く、
湿疹が治まっても後遺症として
神経痛が残るケースも見られます。
●○ 帯状疱疹には鍼灸が効く ○●
この帯状疱疹ですが
病院に行くと主に薬を服用することによって
回復をねらっていきますが、
鍼灸治療も回復を助けるチカラになれます。
また、鍼を打つことで帯状疱疹の
治癒期間を短くすることも可能です。

こんな感じで(この写真は太ももですが)、
湿疹が出ている部位の皮膚と肋骨の間に
鍼をくぐらせるように打つことで(横刺)
より効果な治療にします。
また、後遺症の神経痛にも効果があるので、
帯状疱疹が治癒した後の後遺症で悩んでいる方にも
鍼灸治療を提案することがあります。
●○ 免疫力を高める鍼灸 ○●
帯状疱疹は主に身体の免疫力が低下することで
身体に潜んでいるヘルペスウィルスが活性化し
発病すると言われています。
この免疫力を活性化させることが
帯状疱疹を退治する為に
重要なことになります。
鍼灸治療は
身体の免疫を活性化させるチカラがあります。
帯状疱疹以外でも免疫を活性化させることで
そもそも病気になりにくい身体づくりに
つなげることができます。
帯状疱疹にはもちろん薬も有効ですが、
鍼灸治療も一つの手だということを
知っていただけると幸いです。
コメント